2012.12.20
算数を勉強しました!
脱いだ靴下を猫に投げつけるHarvardです。喜んでいるのがある意味変態猫っぽいですが(笑)
さて、長女に算数の宿題を教えています。8+6-5=〇 と言う奴です。
二段階で計算をしなくてはなりませんが、8+6が長女には難しいようです。
先生の言う通りの方法でやると、6を二つに分けます。(2と4)
そして(8+2)+4-5となる訳でして、14-5になる計算方法です。
二段階目はその14を分解します(9と5)です。
なので、(9+5)-5=9となる訳です。面倒ですよね?
どうも繰り上がりの足し算や繰り下がりの引き算が苦手なようです。
昔の習い方と違うなって思った私でした。
さて、長女に算数の宿題を教えています。8+6-5=〇 と言う奴です。
二段階で計算をしなくてはなりませんが、8+6が長女には難しいようです。
先生の言う通りの方法でやると、6を二つに分けます。(2と4)
そして(8+2)+4-5となる訳でして、14-5になる計算方法です。
二段階目はその14を分解します(9と5)です。
なので、(9+5)-5=9となる訳です。面倒ですよね?
どうも繰り上がりの足し算や繰り下がりの引き算が苦手なようです。
昔の習い方と違うなって思った私でした。
スポンサーサイト